のほほんと山遊び



景信山の東尾根にて 2013.04.05.




 

新潟の山遊びを終えて帰路に着きましたが、某所の確認をしたくて圏央道の狭山PAにて仮眠。

翌4月5日、裏高尾へと移動でした。

新潟の里山第一部は、こちら第二部は、こちらです。

午後早目に帰宅をしなければならず、サクッと東尾根のみを歩いてくる予定で。



カルディナ景信山東尾根レポは、こちらです。

是非、一緒にご覧下さい。



・日 時 2013年04月05日(金) 天候:晴れ

・行 程 小下沢〜景信山東尾根〜小仏BS〜小下沢

   



小下沢梅林前の林道の広めの場所に駐車。

歩き出してみると、何と取り付き地点に階段が、そして案内板も。

駐車場の下を公園風に整備している様で、付随で階段を設置したのかも知れませんね。



このルートは数年前まで毎年の様に入って居ましたが、浦島太郎状態でした。

しかし、取り付き箇所のみが少し変わっていただけで、後は変化なし。

3連荘の良い感じの登りが待ち受けていまして、朝一大汗タラタラ。

杉檜の混植帯で枝や落ち葉がたくさんの中、寝惚けた体で足を取られながらの登りはキツイ。



こんな歩き易い箇所もあり、山肌が萌黄色の高尾山稜の展望も望めます。



桜と言えば、このコースのシンボルツリーですよね。

2本有る内の1株をご紹介。当然にもご挨拶です。


 写真では見え難いですが、満開状態で綺麗でした



そうそう、こちらももう直ぐ開花ですね。



更に登ります。



少し穏やかな道となり、またもや登りです。


3つ目の楽しい登りをこなすと、良い感じの雰囲気に。



桜の古木に”こんにちは!”をしながら、最後の登りに掛かります。



これにて、登りは終了です。

頂の周辺でも、緑が萌え始めていました。



そんな緑萌える道を降りて行きますと、


足元に、とっても小さな黄色い花が。

視線を上げると、アブラチャンがお出迎え。

クロモジだそうです。

アブラチャンとダンコウバイは、花が咲いた後に、葉っぱが出てきます。との事。

そう言われてみると、そうですよね。

れれちゃんに教えて頂きました。  4/11訂正。



周囲には春がいっぱい。

倒れてしまった桜の樹からも芽だしが。

何処ぞの山で、折れて落ちていた幹から芽が出て、綺麗に花開いているのを見た事もあります。

とっても強い息吹?生命力?を感じましたっけ。



小さな藪を抜けると直ぐに、小下沢からの道と合わさりました。



結果としてはあまり芳しくはありませんでしたが、これにて調査は終了です。

時間の制約もあり、この後のコース取りを相談。

景信山の山頂に行っても良いし、小下沢に下りても良いし。

幾度と無く通っている道ですし、ハナネコももう遅いのでは?

と言う事で、カルディナお勧めの、カル2が未踏の小仏への道をチョイス。

山々の春色を愛でながら、降りを開始でした。



登って来られる方が続々と。人気のコースなのですね。

道の周囲の雰囲気もとっても良い感じですし、歩き易い道ですから。



所々に丸太の腰掛が在りましたので、春の雰囲気に浸るために暫し休憩。

ボケてしまったけど、足元に小さなこんなスミレが。名前は分かりません。



春の雰囲気を楽しみながら、降りを再開。

なかなか良い感じの道ですね。



途中にヤブツバキが咲いていました。

越後のユキツバキと同じ種なのかも知れませんが、こちらの方がやや色が薄めかな?



そうそう、こんな子も。もう直ぐ時季ですね。

いや、むろんこの子は採りませんよ!撮っただけ。



春の山道を楽しみながら歩き、ついに車道に到着でした。



この時季は、車道を歩くのも周囲が華やかで良いものです。



道沿いの民家の庭先などにもいろいろな花が咲いていまして、楽しくなりますよね。

そうそう、小仏BSに小さめですが綺麗なトイレが出来ていました。

以前は、バス会社のトイレのみでしたからね。

暫し車道を歩いて小下沢へ。

チョイ調査の山遊びは、これにて終了。



弱足ママさんのお陰で、山遊び日和に恵まれた穏やかな2日間でした。

ご協力に感謝。

新潟と高尾の2日間・3レポは、おしまい。



カルディナ景信山東尾根レポは、こちらです。

是非、一緒にご覧下さい。



さて、次は何所に行きましょうかね。

最後までお付き合い頂き、有難うございました。