のほほんと山遊び




五ヶ峠から樋曾山への花三昧 2013.04.04.




 

柏崎市の米山の麓で少し遊びまして、五ヶ峠へと移動でした。

こちらは、ユキワリソウ(大三角草)の最盛期を楽しむためです。

コースは、五ヶ峠〜樋曾山の往復。

 地元への配慮から今まで樋曾山の名前は伏せていましたが、最近はツアーで大勢訪れるとの事。
   そして、Webで検索するとかなり紹介されていますので、樋曾山と表記をしご紹介します。



カルディナ樋曾山レポは、こちらです。

是非、一緒にご覧下さい。



・日 時 2013年04月04日(木) 天候:晴れ

・行 程 五ヶ峠〜樋曽山〜五ヶ峠

   



五ヶ峠に12時前に到着でしたが、割合に広い駐車場は既に満車状態。

今一時間が悪かった様でしたが、何とか片隅に留め置く事が出来ました。

直ぐに道を挟んだ、角田山と反対方の道へと向かいました。

先ず、ドログシャの登りからとなります。そして、もう1箇所同じ様な登りがあります。

綺麗な登山靴で入りますと、泣きたくなるかもね。

最初の登りを済ませた右手にも、少しですがユキワリソウが見られます。

2回目のグシャドロの登りをこなし、登山口から10分少々で山頂手前の尾根道と合わさります。

この辺からユキワリソウなどが数多く見られます。

合流点から右手に少し降りる感じで進むのも良いでしょう。



間に合った様で、道の両側に綺麗に咲いていました。

花畑に入るわけには行きませんので、少し小さ目の写真となります。

と言う事で、毎度の事ですが写真をベタベタと。


ナニワズも咲いていました



この周辺だけでも十分に満足出来るでしょう。

3度目の今回は樋曾山まで足を伸ばす予定で、先へ進みました。

穏やかな歩き易い道を進むと、直ぐに235.0mのピークでした。

初回のレポ前回のレポ(真ん中辺)。



ピークの片隅でランチ後、更に進みます。

前回はこの先まで行っていますが、道の両側に花々がワンサカと咲いていた記憶が。



やはり、穏やかな道の両側に綺麗に咲いて待っていてくれました。



本当にユキワリソウが多いですね。

誰かさんが座り込んで・・・、



この写真を撮っていました。



林床一面のこの花々を眺めてしまっては、歩みが遅くなりますよね。



夕方、少し所用が有りますので、少し先を急ぎたいのですが・・・。

しかし、ギュッギュッの樹やチュッの樹に”こんにちは”と声をかけたりで、ぼちぼちとでした。



目的の花も少なくなって来ましたので樋曾山へと足を進めると、左手に燕市の町並みが。

天気が良いと、粟ヶ岳などの山並みも見えるのでしょうが・・・。



更に10分少々で、樋曾山への最後の登りとなりました。


土がやや湿っていて、降りる時は少し嫌かも知れません。



足元に咲く、ミチノクエンゴサクやヤマ?ネコノメなどに助けられて、何とかクリア。



登りきると直ぐに、三等三角点標石の頭が見える樋曾山でした。

山頂名板を探しながらウロウロとするも見つからず。

と言う事で、点標石を山頂と勝手に認定しパチリ。



暫し休憩後、往路を戻りました。

もう1箇所花の綺麗な所も有りますが、時間の関係で次回としました。

ただし、次回が有ればですが。

日差しが違うので、帰りも立ち止まり気味でした。

同じ様な写真ばかりですが・・・。


 燕市に行ってみたくて眺めているのか?



足元の花を楽しみながら休み休み歩いて、50分ほどで235.0mピークに戻りました。



直ぐ下のお花畑に寄ってみますと、午後の日差しが良い感じに。



十二分にユキワリソウやカタクリを堪能、最後の1枚を撮ってお別れでした。



グシャドロ&ズルズル道を降りて駐車場へと戻りますと、未だ8割方駐車していました。

お花畑から降りてくる際に、登って行かれる多くの方とすれ違いましたが、

角田山と両方を訪れる方が多いとの事ですからね。

変わった色合いの株がかなり少なくなった様ですが、満開の花々に間に合いました。

晴れ晴れ弱足ママさんのお陰で、天気も良くなりとっても嬉しい一日に。

春の妖精と言われていますが、本当に可愛く綺麗。

そんな、綺麗な花々を心ゆくまで楽しませて頂きました。

保護に努めていられる地元の方々に、感謝感謝です。

所要時間は、昼食などの休憩を含めて3時間半ほど。



その後、燕市温泉保養センター ふれあいパーク  てまりの湯 にて汗を流し

所用が有ります三条市へ。

所用を済ませて、圏央道・狭山PAへと移動でした。

狭山PAにて仮眠後、裏高尾へ。(4/5)



これで4月4日の第二部、樋曾山・角田山の麓の花三昧レポは、おしまいです。

続いて翌5日、裏高尾の景信山の枝尾根にチョイと確認に。

レポは、少々お待ち下さい。

          ・景信山東尾根レポが出来ました。

               ・カルディナ編は、こちらです。

               ・カル2編は、こちらです。



カルディナ五ヶ峠〜樋曾山レポは、こちらです。

是非、一緒にご覧下さい。



最後までお付き合い頂き、有難うございました。