年の〆として、ブナの巨木に逢いに丹沢・畦ヶ丸に行って来ました。
天気はあまり良くありませんでしたが、素晴らしいブナ達に逢うことが出来ました。
終わり良ければ全て良し!ですよね。
カルディナのレポはこちらです。
9:33 | 11:17 | 13:27 | 14:09 | 14:51 | ||||||||
水晶橋 | 白ヶ尾峠 | 大界木山 | 畦ヶ丸山 | 大界木山 | 浦安峠 | 水晶橋 | ||||||
8:37 | 9:40 | 10:05 | 12:04 | 13:37 | 14:17 |
昨年の同じ日は菰釣山でした。道の駅に車を停めましたが、
今回は手抜き(足抜きとは言わないですよね)で
水晶橋まで入ってしまいました。昨年の記録はこちらです。
片道1時間の短縮は非常に大きかったです。
水晶橋から20分ほどで、登山口に到着でした。
今日は昨年よりも少し暖かい様で、沢の流れは凍っていませんでした。
登山口の案内表示には今年も熊さんが。
衣類の調整をして、登りを開始です。
峠の少し下のザレ場は、とっても歩き易く手を入れてありました。
城ヶ尾峠までは、昨年のこちらもご参考に。
30分ほどで、城ヶ尾峠に到着でした。
町田からの二人連れの方達がすぐ後に到着、今日は何組の方に出会えますやら。
ここからは通常の尾根道となります。
ブナを楽しんだり、相模湾を眺めたりしながら小さなピークを3つこなし、
15分程で下山予定の分岐に到着でした。
↑ 中央付近に海が見えるのですが・・・ |
分岐を横目で確認しながら更に5分ほど登ると道が緩やかに。
緩やかな気持ちの良い道を更に5分ほどで大界木山に着きました。
ここから少しの間降りとなります。
ピークを2つ越えると、野外活動センターへの道を左に分けます。
次回はこちらから登ってくる予定では居ます。
↑城ヶ尾峠から来ると、道の右側にあり |
↑ 野外活動センター側から尾根道方面を望む |
分岐から35分ほど、小さなピークを2つ越え更に登るとモロクボ沢ノ頭に着きました。
加入道山や大室山への道を左に分け、もう少し登ります。
鎖がありますが、気持ちの良い道です。
10分少々でベンチのある避難小屋に着きました。
小屋は綺麗に使われていて、トイレもありました。
階段がありますが、1分少々で畦ヶ丸山頂でした。
先行されたお二人と単独行の青年が休まれていました。
三人の方達が到着されたので、下山開始としました。
帰りは十分にブナと仲良くしながら、そして山道を楽しみながらでした。
久し振りにアカゲラの姿も見る事ができました。
アカゲラが見えますか?コンデジでは精一杯 |
モロクボ沢ノ頭を過ぎると小さなアップダウンが続きます。
この界隈の尾根は小さなピ−クが結構ありますので
ロングランの時にはジャブの様に少しづつ効いてきます。
でも、人も少なめで自然林が多くて楽しい所ですよね。
こんな感じの所を何度か登って、また降りて・・・。
大界木山が少し遠くに見えています。
大界木山への登りで、後ろを振り返ると畦ヶ丸が見えます。
左端の方から回り込みます |
13分ほどの今日最後の登りをこなすと大界木山山頂で、
この先も穏やかな雰囲気の良い道が続きます。
今日の目的、ブナに逢うこと!が十二分に達成できました。
大界木山からゆったり・のんびりと歩き12分ほどで、浦安峠への分岐に着きました。
笹が刈り払われて歩き易い道になっていました。
途中では、雲が掛かる大室山や加入道山が綺麗に見えていました。
尾根道の分岐から20分ほどで、浦安峠に到着でした。
登山口の道路の反対側にあり |
無事に林道に到着、これで秋葉山・鳥ノ胸山からのルートが繋りました。
今日は残すところ水晶橋までの林道歩きのみ。
鹿さんの足跡や何だか分からない足跡を眺めながらでしたが・・・。
前回手を洗った付近が遠目で白い感じがしました。
近くに行くと、スケートリンク並みにカチカチに凍っていました。
取り合えず歩いてみると、何度も両足が滑る状態でした。
今更スベリ止めを出しても!と思い注意しながら渡ってしまいました。
もう1箇所同じ状態のところがありましたが、そこは果敢にも?
安全な所を選んで大きく回りこみましたとさ。
年の瀬押し迫って、痛い思いはしたくありませんからね。
20分足らずで、朝の城ヶ尾峠登山口に無事着きました。
昨年から恒例になりつつある年末山遊び、今年も丹沢でした。
今回はブナに逢うのが目的でして、写真もぶな・ブナ・?でした。
漢字で「?」と書くとなんか可愛そうな感じがしますね。
木偏に無で、役に立たない木だからこの字になったとか。
でも、本当は地球にとって大切な役割を担っているのですよね。
そんなブナに逢いたくて、丹沢に出かけてみました。
お蔭で十分に樹の暖かさを肌で感じて来れました。
これからも元気に太く大きく育って欲しいものです。
今年は、記事のアップをサボリ勝ちでした。
反省しながら来年に繋げて行きたいと思っています。
本年も拙いHPにお立ち寄りいただき誠に有難うございました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
皆様が楽しい山遊びを続けられる良い年となります様に。
さて、次は何所に行きましょうかね。
最後までお付き合い頂き、有難うございました。