紅葉の磐梯山 2008.10.13.






福島に紅葉狩りハイキングに行って来ました。

1日1山の予定で、3山3日間。

おまけに予備日は裏磐梯も組み込んで有ります。

3連休最終日の出発です。

我が家の方の上り線の混雑前に出て「葛西」経由で「東北道」へと入りました。

東北道の途中では、こんな空模様でした。

秋の代表のような雲ですが少し多いですね。




「磐越道」に入り、「磐梯SA」で仮眠後、「磐梯山ゴールドライン」「八方台」へ。

途中の「山湖台」「磐梯山」が綺麗に見えました。

が、笠がかかっています。雲量が少し多い様です。




カルディナのレポは、こちらです。

ぜひ一緒にご覧下さい。




・月 日  10月13日(月) 天候 晴れ

・行 程  八方台〜磐梯山頂〜銅沼〜八方台



      

周囲も明るくなった6時少し前に「八方台」に到着しました

駐車スペースはかなり広いのですが、2割り程度埋まっていました。

トイレが有りますが、設備上の不良で使用不可状態でした。

従って、この周辺にはトイレがありませんのでご注意を!


テッペンが少しだけ見えています




支度を済ませて、6時20分に出発でした。

いよいよ、紅葉狩りハイクの1日目が始まりです。

道路を渡った向かいに登山口がありました。

ほぼ平らな落ち葉のある道を行きます。

両側は若いブナの木の林ですが、

未だ青葉の木や、すでに落葉した木が混在していました。




数人のハイカーと前後しながらの歩き始めでした。

歩き易い道をキョロキョロと周囲の紅葉を眺めながら進み

「中ノ湯」に到着、6時42分でした。




身体も温まって来ましたので、衣類の調整をして

6時45分に出発でした。

5分ほどで、「銅沼(あかぬま)」への道を左に分け更に進みます。

更に15分ほど進むと、「西吾妻山」から「烏帽子山」の山並みが

雲海の向こうに見えて来ました。

紅葉の綺麗な中、少し道が急になりましたが

直ぐに緩くなって「お花畑」への道を左に分け

6分ほどで「弘法清水」に到着、7時59分でした。


西大嶺〜烏帽子山

旧火口の尾根から煙が

山頂は風が強いみたいです




湧き出ている清水は冷たく美味しい水でした。

初めての山では、山座同定がなかなか?でした。


櫛ヶ峰と奥に吾妻の峰々

             飯豊の山々

                  おお、明日行く◎クビが・・・




エネルギーの補給をして、8時20分出発でした。

本日前半の最後の登りです。

まだ人が少ないので良いのですが、

道が狭いので混雑時は大変かも知れません。

少し登って、山頂に到着8時45分でした。

山頂は割合広いですが、山頂標は少し下の岡部小屋売店前でした。




空いている山頂で十分展望を楽しんで来ました。

まあ、遠望は霞んでいましたがね。


↑↓ イワツバメが沢山飛んでいました




流石に連休最終日です。沢山の方が登って来られました。

少し下がって、山頂標で記念写真を撮って下山です。




9時38分に出発でした。随分遊んでいました。

「弘法清水」までは、来た道を戻ります。

狭い道で、行き違い退避の繰り返しでした。

「弘法清水」に到着、10時07分でした。


櫛ヶ峰の手前まで行きます

左にお花畑の道と桧原湖




10時23分に出発でした。

大勢の年配の方達が降りて行かれます。

まさか、一緒では?と思っていたら、八方台方面でした。

3分足らずで、「お花畑・八方台」への道を左に分けました。







ここからは、静かな山遊びが楽しめそうです。

「天狗岩」手前で、何かが動いていました。

鴨鹿でなかった、カモシカでした。


琵琶池?




暫らくの間カモシカと遊んでから、下山再開。

「猪苗代・渋谷」方面への分岐を10時41分に通過。

この周辺のシラタマの実は大きめなのが特徴でしょうか?

振り返ると、山頂が遠くなって来ました。


登りたくなる櫛ヶ峰が近づいて来ました

左には、大きな桧原湖が




火山岩の多い道が続いていますが、かなりの草木が生えています。

小鳥のご飯のアキグミが沢山生えていました。

噴火口はすごい!火山はスゴイですね!


渋谷方面への道が見えて来ました

天狗岩と火口




もうじき噴火口の渕歩きも終了です。

左には、「銅(あか)沼」が良く見えます。


振り返ると、山頂があんなに遠くに。左下には渋谷への踏み跡が。




「櫛ヶ峰への分岐」に到着、11時05分でした。

大展望は、これで終りとなります。


櫛ヶ峰の爆裂口

櫛ヶ峰への道にはトラロープで進入禁止




今までの平らな道から一転、1457m付近からの急下降となります。

「噴火口分岐(川上登山口)」方面に向かいます。

少しの間はザレた道となり、歩き難い所にはロープや

道の両側にヘアピン状の鉄の棒を埋め込んでありました。


左右にヘアピン状の鉄骨あり




30分ほど凌ぐと、歩き易い紅葉の綺麗な道となりました。

涸れ沢を渡ると直ぐに噴火口の岩や火口壁の岩により

河原状となった「噴火口分岐」に到着、12時05分でした。


櫛ヶ峰の北尾根




この「噴火口分岐」は少し分かりづらい地点です。

Y字路状ですし、指道標が木の陰となっています。

トラロープが二手に分かれて張ってあり、

そこには案内板も設置されています。ご注意を!


今回は、こちらです







歩き難い箇所は過ぎたので、ランチタイムです。

ランチを済ませて、13時01分に出発でした。

16分ほど進んだ左側に綺麗な水の小池が。

直ぐに右手に赤い小池が有りました。

「裏磐梯スキー場」の滑降コースに到着、13時27分でした。




滑降コースを左に6分ほど進むと

リフトの降り場があり、その手前の指導標の

「銅沼」0.4kmに従って左折しました。

正面には磐梯山の頂が少しだけ見えました。




左折して直ぐの右手に小池がありました。

「銅沼」入り口に到着、13時44分でした。


銅沼と櫛ヶ峰

銅沼と天狗岩




「銅沼」を13時55分に出発でした。

15分ほど進むと丸太の階段があり、今日最後の登りでした。

更に6分ほど進むと、小さな沢が近づいて来ました。

紅葉を楽しみながら更に進むと朝の道に合流です。

「八方台ルート」に到着、14時37分でした。




これで周回完了です。

あとは、朝来た道を戻ります。

14時45分に出発でした。

3分ほどで「中ノ湯」を過ぎ、明るい日差しの中の道を降りました。

「八方台」に15時09分に到着でした。

これで1日目は無事終了となりました。


駐車場からの山頂

駐車場からの登山口




皆様のお蔭で、天気も紅葉もまずまずの1日でした。

このあと温泉に入るため、裏磐梯に向かいました。

裏磐梯高原ホテルにて入浴。

キャンペーン中のため、700円でした。

設備も接客も良いですね。やはり一流のホテルでした。

猫魔のほうにも入ってみたかったです。

温泉を楽しんで、寝場所を求めて移動を開始です。

道の駅つちゆ」を利用しようと思いましたが

トイレが18:00から9:00まで閉鎖なので変更。

カルディナが「奥岳の湯」の「あだたらエクスプレス駅」のトイレは

24時間使えたはずと思い出したので、そちらに移動しました。

結果はOKでした。

と言う事で、1日目は終了です。




以降2日目、「安達太良山」に続きます。






最後までお付き合い頂き、有難うございました。